はなこの雑記

アジアをフィールドに文化人類学を学ぶ大学生の雑記です。

東京大学音楽部管弦楽団の定期演奏会に行ってきた♪

東大オーケストラ定期演奏会ミューザ川崎シンフォニーホール

に行ってきました♪

 

学科の後輩がバイオリンをやっているので(*^_^*)

同い年(現役で入学したので学年は一つうえ)も東大オケでバイオリンをやっていて、

東大オケの演奏会はサマコン、駒場祭含めると5回は行ってるんじゃないかな?

毎回楽しませてもらってます(^_^)

 

ミューザ川崎のシンフォニーホールは構造が少し変わっていて、

珍しくバックサイドから演奏を鑑賞することができました。

新鮮な体験だった!

 

f:id:hnk0404:20180127233102j:plain


指揮者の方がすごく楽しそうに指揮をするので見ていて気持ちよかったです。

 

 

曲目は

レスピーギ交響詩「ローマの噴水」
・リスト/交響詩「レ・プレリュード」
ブラームス交響曲第4番ホ短調

の3曲。

 

レスピーギは恥ずかしながら初めて知りました。

イタリアの作曲家らしいですね。

『ローマの噴水』に加え、『ローマの松』、『ローマの祭り』などが有名らしい♪

トレヴィの泉などをイメージして作ったそうです

 

「噴水」といっても勢いよく水があふれているという類のものではないためか、

『ローマの泉』と訳されることもあるらしい。

 

「夜明け」、「朝」、「真昼」、「黄昏」の時間帯を表現したそうな。

 

 

リストの『レ・プレリュード』

リストってハンガリーの作曲家なんですね。(恋人に教えてもらったw)

「プレリュード」は前奏曲という意味らしい。

よく聞くけど訳がわからないことばでした。笑

「人生は死への前奏曲」という考えに基づいてリストの人生観を表してもいるのでは・・・という曲らしいです。

 

 

ブラームス交響曲第4番ホ短調は、

ブラームスの一番のお気に入りの曲なんですって。

第三楽章が有名な部分らしく恋人は聞いたことがあるって言ってました。

ミミファソミレド〜ってところ。

 

 

クラシック聴くときに、ただただ音楽を楽しむよりついつい背景とか調べちゃうなぁ〜。

 

また行く機会があったら応援しに見に行きます!

東大オケの演奏は本当にレベルが高い。

 

お疲れ様でした(*^_^*)!!